![]() |
|
|
体制加算
【支援センターまちくらのスタッフ】 ![]()
◎計画相談支援及び障害児相談支援を行っています。 (米子市内にお住いの方) 居宅介護や就労継続支援B型など障害福祉サービスのご利用を希望される方に対し、ご相談を伺い、サービス等利用計画書を作成します。 強度行動障害支援養成研修、精神障がい者地域移行支援者研修会を修了した相談支援専門員を配置しています。 ◎ご家族からの相談も承ります。 「世話が負担」、「親亡き後のことが心配」、「ひきこもりの家族がいる」、 「家族会に参加したい」 などご家族からの相談も承っています。 【当事者同士の交流、仲間づくり、社会参加の支援】 当事者グループの支援をしています。仲間がほしい方はご相談ください。 〜令和7年度は中止〜 ★心の悩みをもつ人のつどい(病気や障がいのある方のピアカウンセリング)
【家族会活動の支援】 各種家族会活動の立ち上げ、活性化、運営支援を行っています. ★高次脳機能障がい者家族会
★発達障害者家族ネット
【地域課題(地域に必要なサービスなど)への取組み】 不足しているサービスや、必要な支援など、地域や、当事者やご家族と一緒になってつくっていきます。 ◎社会福祉士の実習指導も承っています。 センターには相談援助実習実習指導者が在籍しています。 2023年社会福祉士実習 ![]() 島根大学の学生と美作大学の学生が実習に来ました。 ![]() 実習の発表の様子 ![]() 2022年 社会福祉士実習
|
住 所 | 米子市西倉吉町83番地3 |
連絡先 | TEL 0859-35-5647 FAX 0859-35-5648 |
利用時間 | 月曜日〜金曜日 午前8:30〜午後5:30 (土曜日は事前予約にてご相談を受けております。) 土、日、祝祭日:お急ぎの時は携帯電話にて対応致します。 |
利用料 | 無料 |